
土・砂利・コンクリート・アスファルトなど、設置場所の下地の状況は問いません。
状況に応じた施工方法をご提案いたします。
施工にお伺いする際は、予めある程度加工した芝を持ち込みますので、スムーズな施工が可能です。
施工日数の目安:以下のような20平米(4m×5m)程度のお庭でおおよそ丸1日
職人が事前にある程度加工した人工芝を持ってお伺いします。

こんなに草が生えていても大丈夫です。まずは草取りからやらせて頂きます。

草の根が残っていると生えてきてしまうため、丁寧に草の根を取り除きます。

草の根を取り除いたら、機械を使って土を固めて平らな地盤を作ります。(地盤によっては砂を敷き詰めます。)

草が生えてこないよう防草シートを敷き詰めて隅をU字釘で地面に打って固定していきます。

二度と草が生えてこないよう、丁寧に隙間無く防草シートを重ねて固定します。

防草シートの上に丁寧に人工芝を敷いていきます。

隅を丁寧に間隔でU字釘を地面に打って固定していきます。職人技で打ち込んだU字釘は全く見えません。

ポストや植木などはそのまま回避して敷き詰めます。職人技で切れ目等は全くわかりません。

人工芝の継ぎ目部分ですが、強力な両面テープの様な人工芝用の接着テープを貼り固定します。

職人技により、継ぎ目が全く解らない状態に仕上げ、最後に全体的に芝目を整えてゴミを撤去します。

見違えるような、素敵なお庭になりました。これで草取りも不要です。年中緑の景観が楽しめます。

ご自分での作業も可能です!
サイズを送ってもらえれば、オーダーカットは承ります。
お庭やベランダのサイズを正確にお送りいただければ、オーダーメイドでカットしてお送りしますので、DIY感覚でご自身で敷くことができます。
丁寧な施工がきれいな庭が長続きするコツです。

雑草や石を丁寧に取り除きます。
天然芝の場合も芝を取り除きます。

転圧機(プレート)等で固めて平らにします。平らが重要なポイントです。

下地処理後は、防草シートを敷き詰めます。
防草シートの上から人工芝を敷いていきます。まずは仮敷きで敷きます。
人工芝同士を接合テープで貼り合わせ、固定します。
外周を、U字釘を40~50cm等間隔程度で打って、固定をしていきます。